院長 乾 嘉孝
- 生年月日
- 1991年2月12日
- 入社
- 6年目
- 得意なこと
- 記憶力!!1度見た顔と名前は数年後でも覚えています^^
- 趣味・マイブーム
- ランニング(フルマラソン完走とダイエットを兼ねて)
納得のいく施術と納得のいく説明を
きたのだ整骨院のホームページをご覧くださり、ありがとうございます。
今回は私の自己紹介をさせていただきたいと思います。読んでいただければとても嬉しく思います。
私は学生時代に陸上競技をしていて練習漬けの日々でした。
キツイ練習が毎日続き、私や私の周りのチームメイトはついにケガをしてしまい、近所の整骨院へと駆け込みました。
しかしそこでは、痛い箇所だけ聞かれて、説明もしてもらえず、すぐマッサージをして終わりと、納得のいく施術をしてもらえず。結局、痛みが取れないまま時間だけが過ぎて行きました。
そんな時、先輩に紹介して頂いた整骨院へ行くことになり施術を受けて見ると、今までの痛みが嘘のようにあっという間に改善していきました!
以前の整骨院と違い、そこでは痛みの根本の原因について分かりやすく丁寧に説明をして頂き、納得して施術を受けることができました。
そのお陰で、私は大事な試合で結果を出すことが出来、とても感動しました。
そして私自身、『同じように困っている方の力になりたい』と思い、柔道整復師になる決意をしました。
専門学校の時代は慣れない分野の勉強、実習等辛いことが多くありましたが、無事に国家資格を取得することができました。
私は納得のいく施術はもちろん、納得のいく説明も痛みをやわらげるのに効果的であることを、身を持って経験しています!
日々、ご来院者様一人一人の心と身体に寄り添えるよう心がけ、一日でも早く痛みのない生活をお送りいただけるようお手伝いさせていただきたいと思います。
そんな私ですが、スポーツをするのも観るのも大好きですので、スポーツ好きの方もそうでない方も気軽にお声掛けいただければと思います!
副院長 坂中 悠真
- 生年月日
- 1989年2月22日
- 入社
- 3年目
- 得意なこと
- ダンス
- 趣味・マイブーム
- 太鼓 、懸垂
痛みに困っている人をなんとかしたいと思い、施術家の道を志しました。
きたのだ整骨院のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
今回は私の自己紹介をさせていただきたいと思います。少しでも読んでいただけましたらとても嬉しいです。
私は、この仕事をする前、イベント等でダンスのショーをしたり、スタジオでダンスを教えたりしていました。
その中で、周りの仲間や生徒さんが怪我や体の痛みに悩まされている所を多く見てきました。私自身も、靭帯を切ったり、手術をしたり、沢山体を痛めました。ただ、体が資本の仕事なので痛みがある中でも体を動かさなければなりませんでした。
そこで整骨院でお世話になり、怪我を良くしてもらいながらダンスを続けていく事が出来ました。
そういった経験の中で、私も「痛みに困っている人をなんとかしたい!」と思い、施術家の道を志しました。
そこからは大阪府柔道整復師会専門学校に入学しました。私は元々勉強が得意ではなかったのですが、興味がある体の事についてはもっと知りたいという好奇心からか勉強が苦にはなりませんでした。
ただ、在学中は学校に行き、仕事に行き、幼い子供もいたので時間配分が難しく、4年制だったのですが本当にあっという間に時間が過ぎていきました。
そして、無事に国家資格を取得することができました。
そして、この柔道整復師という仕事を通して、患者様を施術させていただく中で、患者様から「ありがとう」「楽になった」と言う言葉を頂いた時、なんとも言えない充実感を感じました。
この仕事をやってよかったと思える瞬間です。
整骨院に来られる患者様は、多くの人が身体の痛みや日々の生活に疲れを感じでいる方が多いです。なので、「また頑張ろう」と思えるような元気や活力を与えたい!という想いで施術させていただいています。
そんな私ですが、元々出身が天橋立がある宮津という所で、山と海しかない本当にど田舎で育ちました。笑
なので休日は家族で自然がある所に遊びに行っています。またどこかオススメあれば教えて下さい♪
施術スタッフ 平田 泰大
- 生年月日
- 非公開
- 入社
- 3年目
- 得意なこと
- 車の運転(安全運転)
- 趣味・マイブーム
- アクアリウム、ビリヤード
患者様一人一人と向き合って施術しています。
きたのだ整骨院のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
今回は私の自己紹介をさせていただきたいと思います。少しでも読んでいただけましたらとても嬉しいです。
私は元々、電気メーカーで製造業をしていました。
その当時、仲間にも恵まれ、仕事自体は充実していましたが、機械が相手の仕事に何か違和感を感じており、人と接するお仕事をしたいと考えていた時に、医療関係者の父の勧めもあり、この柔道整復師と言う仕事を知り、3年間勉強をし、国家資格を取りました。
この仕事を始めるにあたって、親戚の介護などもあり満足に働けず、少しブランクがあるなか、このきたのだ整骨院で働き始め、患者様を施術する喜びを感じていました。
そして、この仕事を勧めてくれた父に恩返しがしたいと思い始めた矢先、父は亡くなりました。
今は来院してくださる患者様の痛みを和らげ、笑顔にする事が恩返しだと思い、患者様一人一人と向き合って施術しています。
患者様から、ありがとうと言っていただく事が何よりのやり甲斐です。
患者様とお話しさせていただく事が大好きですので、お身体のことはもちろん、雑談でも、お聞かせいただけたら嬉しいです。
今は仕事も、プライベートも充実しており、車でショッピングやドライブに出掛けることが多いです。
友人が日本各地にいますので、よく遠出もしますし、千葉から広島までをストレートに運転した事があるのが自慢です。
ちなみにめちゃくちゃ安全運転のゴールド免許ですよ。
施術スタッフ 松尾 悠平
- 生年月日
- 1994年1月31日
- 入社
- 6年目
- 得意なこと
- 部屋や服などおしゃれに気をつかっています。
- 趣味・マイブーム
- ロードバイクに乗ることです。
一日でも早く良くなって笑顔になっていただくために
きたのだ整骨院のホームページをご覧いただきありがとうございます。
今回は私の自己紹介をさせていただきたいと思います。少しでも読んでいただけましたらとても嬉しいです。
私は、中学高校と陸上をしていました。種目は800mです。
私もでしたが、同期や先輩、後輩にも腰痛や足の痛みで悩んでいる選手がいました。中学2年生の時に初めて腰が痛くなり、顧問の先生に病院に行った方がいいのか聞いたところ、整骨院を勧められ、初めて整骨院の存在を知りました。
それからは、高校で陸上を引退するまで何か痛みがあった時は整骨院で施術を受けるようになり、高校2年生の時に進路決める際「次は自分が施術する側になりたい!」と思い、柔道整復師を目指しました。
あまり勉強は得意な方ではありませんが、必死に勉強をして無事に近畿医療専門学校を卒業し、国家資格を取得できました。
国家資格取得後は当社に就職させていただき、きたのだ整骨院で施術者として施術に当たらせていただいております。
実際、現場にでた感想は、スポーツをしてる、してないにかかわらず「こんなにもたくさんの人が痛みで困っているんだ」と驚きました。
就職してから6年目になりますが、入社当時から患者様には「一日でも早く良くなって笑顔になっていただきたい」という思いで施術させていただいています。
これからもたくさんの患者様に笑顔で「良くなったよ!」と言っていただけるように頑張って参ります。
今は毎日続けているようなスポーツはありませんが、ロードバイクに乗るのが趣味なので、景色の綺麗なところやオススメの場所を知ってる方は教えていただけると嬉しいです!
受付 濱 菜摘
- 生年月日
- 1993年8月6日
- 入社
- 3年目
- 得意なこと
- 子供と遊ぶこと。9才と5才のお母さんをさせて頂いております☆
- 趣味・マイブーム
- ドラマを見ること
いつも元気にお出迎えとお見送りができるように心がけております。
きたのだ整骨院のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
今回は私の自己紹介をさせていただきたいと思います。少しでも読んでいただけましたらとても嬉しいです。
私が、きたのだ整骨院の受付の求人に募集したきっかけは、求人情報に載っていた写真がスタッフの集合写真だったのですが、とても従業員みんなが仲が良いんだなぁと伝わる写真で、私もこの会社で働いてみたい!と思ったのと、きたのだ整骨院のことを調べた時に、口コミがすごく良くって、いい整骨院なんだなぁー!と思ったのが応募させていただいた理由です。
(実際に入社させていただきましたがスタッフみんなとても仲良しです)
でも、面接して頂いた時に、ものすごい求人の応募が来ているとお聞きした時は、「あー絶対受からないだろうなー」と諦めていました。でも後日、まさかの採用のお電話を頂きとっても喜びました(^^)嬉しかったです!
私を選んでいただき、採用していただいたからにはしっかり受付の仕事をさせていただかないと!と思っていましたが、受付のお仕事は初めてで、患者様の顔や名前が覚えられなく、苦労しました。
なかなか患者様とコミュニケーションも取れずでしたが、患者様が受付で私に話しかけてくださり、患者様とお話しする楽しさを教えていただき、私からも患者様にお話しさせていただくようになりました(((o(*゚▽゚*)o)))
患者様には笑顔でご来院頂き、帰っていただきたいので、いつも元気にお出迎えとお見送りができるように心がけております✌︎(‘ω’)✌︎
私自身も、患者様からいつも元気をいただいております!ありがとうございます!
私は、姉妹のお母さんをさせていただいておりまして、いつもママチャリで爆速しております!(笑)子育てのお話など先輩方からお聞きしたいので子育てのお話しなどできると嬉しいです!
最後までお読みいただき、ありがとうございます☆よろしくお願い致します╰(*´︶`*)╯